人づくり。
そして、未来づくり。

成長へのストーリーを描き、
世界に羽ばたく未来のマイスターを
育成します。

人づくり。
そして、未来づくり。

成長へのストーリーを描き、
世界に羽ばたく未来のマイスターを
育成します。

 

GX・脱炭素実践講座
4テーマ新登場

詳細はこちら

2023/03/24
お知らせ第26回(2023年1月)検定レポートを公開しました
2023年1月22日(日)に実施をした第26回検定のレポートを
公開いたしました。

全体の受検者数、合格率、平均点、分野ごとの設問数を
ご案内しております。
検定レポートページはこちら※web会員限定

web会員のご登録はこちら(無料)
2023/03/20
重要なお知らせ【web会員限定】利益を最大化する脱炭素経営 当日資料公開
3/13(月)に開催した弊会主催セミナー「利益を最大化する脱炭素経営」の
当日投影資料をweb会員ページで公開をいたしました。

脱炭素経営の必要性、取り組むメリット、具体的な取り組み方について
コンサルティング現場の事例を交えてご紹介されています。

この機会に「web会員」にご登録を頂き、資料をご活用ください。

◆「web会員」のご登録(登録費・年会費無料)はこちらから

◇関連セミナー「GX・脱炭素経営実践講座」募集開始
GX、脱炭素経営の具体的な実践方法が学べるセミナーが募集開始となりました。
貴社のGX人材育成に是非ご活用ください。

「GX・脱炭素経営実践講座」の詳細はこちらから

以上

ダミー画像

私たちのこだわり

わたしたちは資格の認定をするだけではなく、
成長のストーリーづくりを支援する法人です。
長年培ったノウハウをもとに、
若手~マネジメント層まで、各ステージで求められる能力を体系化し
客観的な認定と学びの機会提供をおこないます。

生産マイスター検定について
詳しく見る

生産マイスターの特長

生産マイスターは、製造業における人材の育成を目的とした
教育プログラム・資格認定制度です。
さまざまな分野の製造業で求められる知識やスキルを体系的に学び、
客観的な指標を得られることが特長です。

ものづくり、
製造業に特化した
プログラム

POINT1

体系的な学びと
客観的な評価が得られる

POINT2

メーカー各社が参加する
委員会で、
実情にあった
教育内容を担保

POINT3

若手~管理職に対応。
継続的なスキル教育を
効率的に実現

POINT4

人材の育成に悩む管理職・
マネージャーの皆さま、
研修・教育を企画する
人事・総務・管理部の皆さまの
課題に応えます

  • 「現場の仕事はできるけど、管理能力はどう育てる…?」
  • 「昇進・昇格の基準があいまい…」
  • 「生産人材の能力要件は定義が難しい…」
  • 「いろんな講座や資格に手を出すのはコスパが悪い…」

生産マイスターの特長を
詳しく見る

実績

生産マイスターは、さまざまな分野の製造業で求められる知識やスキルを体系的に学び、
客観的な指標を得られることが特長です。
今までに約500社に導入を頂いています。

食料品

食料品

医薬品

医薬品

電気機械

電気機械

自動車部品

自動車部品

たくさんの業界で導入頂いております

主な導入企業

アース製薬株式会社 企業ロゴ
NICHIBAN 企業ロゴ
アルフレッサ ファーマ株式会社 企業ロゴ
ANA 企業ロゴ
古河電工 企業ロゴ
マルハニチロ株式会社 企業ロゴ
日本食研 企業ロゴ
住友重機械 企業ロゴ

課題解決事例を
詳しく見る

人材開発協会について

一般社団法人人材開発協会の協会概要、組織図はこちらをご覧ください。

人材開発協会について
詳しく見る

お知らせ

2022/05/26
重要なお知らせ第24回生産マイスター検定申込期間延長のお知らせ
第24回生産マイスター検定(7月10日開催)の
団体会場申請(仮申込)、IBT受検申請(仮申込)ならびに本申込の
申込期間を延長いたします。

【団体会場申請(仮申込)】締切日 5月31日(火)まで延長
 □法人団体会場受検申込はこちらから

  【IBT受検申請(仮申込)】締力日 5月31日(火)まで延長
 □法人IBT受検申込はこちらから

【本申込】締力日 6月7日(火)まで延長

 □法人公開会場申込はこちらから

 □個人公開会場申込はこちらから

 ※団体会場、IBT受検は、本申込ご案内メール記載のフォームにて
  登録をお願いいたします
2022/04/27
重要なお知らせ第24回生産マイスター検定に関するご案内はこちらをご覧ください
第24回生産マイスター検定を下記のとおり実施いたします。

検定試験日:2022年7月10日(日)
申込期間:2022年5月11日(水)~ 6月2日(木)
団体会場受検・IBT受検申請期間(仮申込):2022年5月11日(水)~5月26日(木)

受検要領および詳しい情報についてはこちらよりお願い申し上げます。
2022/04/25
重要なお知らせゴールデンウィーク期間中の休業について
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申しあげます。
大変勝手ながら、下記は休業とさせていただきます。

ゴールデンウィーク期間中のお問合せは、こちらよりお願い申し上げます。
承ったお問い合わせは、5月9日(月)より順次、返信申し上げます。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

休業日 : 2022年4月29日(金) ~ 5月 8日(日)
2022/03/25
お知らせ3月27日(日)のお問い合わせ窓口について
3月27日(日)の臨時お問い合わせ窓口および営業時間は以下となります。
営業時間:10時~16時
お問い合わせ先:TEL 03-6362-4370
2022/03/14
重要なお知らせ【新入社員向け】ものづくり人材に必要な基本マインド習得セミナー 募集開始
このたび、新入社員の方を対象にした3時間のオンラインセミナーをリリースし
募集を開始いたしました。

ものづくり現場で活躍する新入社員になるために必要な考え方
・なぜ「品質」「コスト」「納期」「安全」「環境」が重要なのか
・社会人として自律的に成長するためには何が必要か
について、4択クイズと解説で楽しく学べるコースです。

【コース名】「ものづくり人材に必要な基本マインド習得セミナー」

【開催日程】2022年4月19日(火)13時~16時

【対象】新入社員

【実施形式】オンライン開催(ZOOM)

【受講料】web会員:27,500円(税込)/名 web会員以外:35,750円(税込)/名

ぜひ、新入社員研修の一コマをしてぜひご活用ください。

詳細・お申込はコチラから

https://www.hrda.or.jp/seminor/genbaryoku/mind01.html</br>

web会員限定コンテンツ

問題集を解く人

過去問と回答の閲覧

 
課題に取り組む社員

課題解決事例DL

 
広報誌4冊

広報誌DL

 
検定レポートDL

検定レポートDL

web会員登録
のご案内はこちら

”生産管理topic”には、実践に役立つおすすめ記事が満載!

生産管理・ものづくりに関する記事や専門家のコラムなど、課題解決にも役立つ最新情報を随時更新してまいります。

人材育成をサポートする
すべては人材開発協会で。

お役立ち資料無料ダウンロード

web会員の方は資料を無料でダウンロードいただけます。

無料お問い合わせ

生産マイスターや人材育成に関するご質問などお気軽にお問い合わせを。

セミナー情報