1. TOP
  2. 生産マイスター検定
  3. 公式認定教材のご案内

生産マイスター検定公式認定教材のご案内

通信教育用テキスト

生産マイスターコース(1級・2級・3級・ベーシック級)は、日本能率協会グループのコンサルタントが、生産現場の改善・改革のコンサルティングをつうじて得た経験をベースにして、生産に携わる工場の方々のお役に立つように、通信教育コースとして集大成したものです。
生産マイスターコースの各級は、ベーシック級以外は4単位で、4ヶ月で修了できるよう構成されています。

※生産マイスター検定1級、2級、3級の受検には、株式会社日本能率協会マネジメントセンターが提供する「通信教育 生産マイスターシリーズ」の受講及び修了が必要です。


生産マイスター検定1級コーステキスト

生産マイスター1級コース

1級コースは、工場の課長級のミドルマネジメントの方々を対象とし、「マネジメント・マインド」をもって仕事に取り組んでいただけるよう、4冊のテキストで構成されています。

第1単位「マネジメントの基本理念」
はじめに、管理者として不可欠なマネジメントの基本理念、組織と機能について学習します。

第2単位「工場業績と原価管理」
コスト決定のプロセスを正しく認識し、コストマネジメントやコストリダクションの測定・方法・評価について学びます。

第3単位「企業経営と品質」
“良い品を安く作る”ための設計品質・製造品質の管理、小集団活動のやり方、品質保証について学習します。

第4単位「生産管理の今後の課題と安全・環境マネジメント」
今後の生産管理と安全・環境管理について考え、もう一度基本にたちもどり、各企業の特性に合った構築をするための方法を学習します。

詳しく見る・立ち読みする


生産マイスター検定2級コーステキスト

生産マイスター2級コース

2級コースは、現場第一線の監督者の方々を対象として、現場の能力を総合的に発揮できるように、現場組織の長としての見方・考え方・行動のしかたを学んでいくものです。

第1単位「第一線監督者の現場管理」
第一線監督者に求められる、生産活動のマネジメント、日々の行動と考え方、役割を学習します。

第2単位「製造原価管理とコストダウン」
製造原価の構成要素、標準原価とコストダウン活動の関連、そして改善マネジメントの進め方を学びます。

第3単位「品質管理と不良低減の進め方」
品質・品質管理の定義、品質向上の管理、品質改善の手法など、「品質」についての知識・技術を習得します。

第4単位「生産管理の改革と職場の安全衛生・環境管理」
資源の有効利用を考慮した生産計画の考え方、立案の方法、在庫管理・生産管理の方法を学習します。

詳しく見る・立ち読みする


生産マイスター検定3級コーステキスト

生産マイスター3級コース

3級コースは、生産現場に配属されていくつかの仕事をマスターし、現場のリーダーとして、ときには小集団のリーダーとして活躍されている方々を対象にして、「スタンダード・マインド」を徹底していただくことを主眼に開発されました。

第1単位「生産部門におけるリーダーの役割」
生産のしくみ、管理の基本、職場改善の定石、人間関係の基本など、リーダーに求められる心がまえや基礎知識を学びます。

第2単位「製造原価の成り立ちとその低減方法」
原価低減の必要性とリーダーの役割、メソッドの改善(作業・製造方法の改善)とパフォーマンスの改善(作業・製造の実施効率の改善)を身につけるための基本を学習します。

第3単位「品質意識の向上と不良低減の方法」
不良ゼロを達成し、高品質の職場を維持するために必要な考え方、技術について、リーダーの立場に立って学習します。

第4単位「リーダーのための生産管理、安全・環境管理」
リーダーとして身につけておくべき「納期意識」「安全意識」「環境意識」について、製造工程や生産計画、改善・管理、安全・環境管理をまじえながら学習します。

詳しく見る・立ち読みする


生産マイスター検定ベーシック級コーステキスト

生産マイスターベーシック級コース

ベーシック級コースにつきましては、通信講座の受講は検定合格の必須条件ではありませんが、通信教育受講者は受検料が割安になります。

ベーシック級コースは、生産現場に配属されて3年までの直接生産にたずさわっている方を対象として、「ロス・マインド」をもって業務に臨んでいただくことを目的に開発されました。 このコースでは、生産現場のロスを見つけ、改善を行うことによって、より良い生産を行うために、品質、コスト、納期、安全について学習します。

第1単位「生産部門の役割とコストマインド」
ものづくりとは何か、その原点は何か、さらに会社の先輩や仲間とのコミュニケーションについて学習します。また、コストとは何か、生産活動におけるロスについて理解を深め、コスト低減活動に必要な現状分析のしかたや考え方についても学習します。

第2単位「不良品を作らないために」
品質と品質管理について、不良品の発生防止のための5Mの管理、不良品の混入防止のための検査、不良低減のための小集団活動などを学習します。

第3単位「職場の納期管理と安全・環境管理」
生産計画の基本である納期について、そして納期を守るための作業計画について学習します。また、ものづくりにとって一番大切な安全と環境問題について理解を深め、どのような行動をすれば安全や環境を守ることができるのかについても学習します。

詳しく見る・立ち読みする

ベーシック級用公式テキスト


生産マイスター検定ベーシック級コーステキスト

改訂2版 生産マイスターベーシック級公式テキスト

ベーシック級公式テキストは、生産現場に配属されて3年までの直接生産にたずさわっている方、あるいはこれからメーカーへの就職をめざす学生の方を対象として、生産の基本的な心構えや知識、手法について解説したテキストです。
生産マイスターへ挑戦するはじめの一歩として学習したい方に最適の教材です。
『改訂2版』は、近年の世界的な環境や労働意識への機運にあわせた出題範囲の変更に対応し、SDGs(持続可能な開発目標)や生産の自動化(スマートファクトリー)などに関する内容を増補しました。

<目次>
はじめに 生産マイスターをめざそう
第1章 企業の社会性と生産部門の役割
第2章 コスト管理の基本
第3章 品質管理の基本
第4章 職場の納期管理と安全管理

全188ページ

ご購入はこちら

セミナー情報